【第23弾】予約が増える宿はここが違う!公式サイト×予約システムで実現する“自社比率アップ”の極意とは? 【無料】セミナー

IOS営業サポート課です!

寒暖差が激しい毎日ですが、みなさま体調を崩されていないでしょうか?

冬は出かけるのも億劫にはなりますが、私は夏より冬の方が好きなので、雪も寒さも日本の魅力の一つだと思っています☆
訪日される外国人のお客様は、きっと今年も多いのでしょうね。


様々なサイトに掲載することで露出を増やし、集客アップをはかりたいですが、手数料のかかるOTAより自社サイトへ誘導したい!これは永遠の課題ですよね。


ということで今月は、お客様の予約の流れを把握し、公式サイトからの離脱を少しでも防ぐために必要なことを学んで行きましょう!というお話です☆

■公式サイトからの予約が欲しいのに…

みなさまは普段、公式サイトでこんなお悩みはないでしょうか?


■公式サイトのアクセス数は多いのに、なぜか転換率が低い!
■公式サイトのデザインが古くて使い勝手が悪い!見づらい!!
■公式サイトに予約特典を出しているのに特典に魅力がない!!!


せっかく毎日頑張っているのに、公式サイトの売上につながらないのではもったいない!
でも、これは笑えない事実です。。
中には公式サイトを訪れたのに、実は予約システムまで進まずに80%以上が離脱していた、、、という施設様もΣ(゚Д゚;

貴施設の公式サイトはいかがでしょうか?今すぐチェックしてみましょう!

■集客のチャネルを把握しよう♪

代表的なチャネルであるSEO、MEO、SNS、AIはそれぞれが関連づいています。
ではここでおさらいしてみましょう♪

① SEO(検索エンジン最適化)
お客様がGoogleなどで宿泊施設を検索した際に、自社サイトが上位に表示されるようにするためにSEO対策を行います。
キーワードリサーチやコンテンツの最適化、サイト構造の改善など、SEO対策は集客に大きな影響を与えます。

② MEO(マップエンジン最適化)
特にGoogleマップでの表示順位を上げるために、MEO対策が重要です。
施設情報の正確な登録やレビュー・評価の管理がポイントです。
Googleビジネスプロフィールの活用により、ローカルでの集客を強化できます。

③ SNS(ソーシャルメディア)
SNSを活用して施設の魅力を広めることも、集客の重要な要素です。
InstagramやFacebook、Twitterなどで写真や口コミをシェアすることで、潜在的なお客様にアプローチできます。SNSの活用はブランド認知度の向上にも寄与します。

④ 生成AI(コンテンツの生成)
ChatGPT、Google Gemini、GoogleのAIモード、AI Overviews、今後より多くの方に普及していくであろう生成AIは、お客様が宿泊施設を探す重要なきっかけになってきます。
ここで取り上げられやすくすることで集客にも繋がります。

■脱!離脱!!

では次に、公式サイトから予約システム遷移までの離脱を少しでも減らすためには何が必要なのでしょうか?
いくつか挙げてみましょう。

①ページの読み込み速度を向上
②スマホ対応を強化
③期待感を上げる情報提供
④魅力のある公式サイトでの予約特典
⑤遷移した後も違和感のない予約システム etc…

いかがでしょうか?
貴施設でも取り組めることがあるのではないでしょうか?

今回の月いち勉強会では、お客様の離脱を減らすための予約システムの機能についてご紹介します。
さらに!予約成立率を高めるためのロイヤルプログラムもあわせてご紹介していきます★

ということで今回は☆彡

【第23弾】 予約が増える宿はここが違う!公式サイト×予約システムで実現する“自社比率アップ”の極意とは? 【無料】セミナー

◆日時/2025年11月20日(木) 11時~12時(60分間)
◆受講/ Zoom

参加をご希望の方は、下記よりお申し込みください♪わずか30秒で完結します!

貴施設のご参加、ぜひお待ちしております☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP