補助金の活用
いつもお世話になっております!営業の後藤です!
コロナ禍において特に増えましたが、施設様ではこれまでも様々な補助金をご活用されてきたかと思います。
弊社で運営している松島ホテル和楽でも宮城県や松島町の補助金を活用して設備等を導入し、コロナ対策やワーケーションのプランを作成しました。


導入したのは、下記のようなものです。
・Wi-Fi設備
・オゾン発生器
・感染対策の加湿器
・エルゴヒューマンのオフィスチェア
・クロスバイク(GIANT ESCAPE R3)
下の方に至っては趣味が見え隠れしちゃっていますね。
ワーケーションのプランの作成は、ご夕食を提供できない弊社の松島ホテル和楽にとってはプラスになるのではないかと思います。
今度別途ご紹介しようと思いますが 旅のサブスク「HafH (ハフ) 」でもワーケーションを謳って販売しています。
現在出ている様々な補助金
現在世の中にある補助金は4,000程あるらしく、なかなか宿泊施設様に合った補助金は何かというのは一口で言うのは難しいですが、代表的なものは下記の通りです。
①システム導入等をお考えの施設様向け
・事業再構築補助金(最大給付額 6,000万円)
・ものづくり補助金(最大給付額 1,000万円)
・IT導入補助金(最大給付額 450万円)
②主に従業員が20人以下の「小規模事業者」の施設様向け
・小規模事業者持続化補助金 (最大給付額 50万円)
③インバウンド受け入れに関する補助金
・宮城県外国人観光客受入環境整備促進事業補助金
④コロナ感染対策に関する補助金
・青森県観光安全安心強化事業費補助金
・岩手県観光宿泊施設緊急対策事業費補助金
・宮城県宿泊施設感染防止対策等支援事業補助金
※期間が終わっており次回の発表を待っている補助金もございます。
①は弊社でお手伝いさせていただいているシステム導入に関するものですし、 ②の小規模事業者持続化補助金は自社サイトの制作時にお使いいただくことが多く、③はインバウンドページ制作時にお使いいただくことが多いです。
補助金の絡んだサイト制作等はこれまでも多くありますので、お見積書やご請求書の書類の対応もさせていただいております。
ぜひ、補助金の絡む案件も一度ご相談いただければと思います。
さいごに
補助金は、国や自治体の目指す姿に合わせて、さまざまな分野で募集されており、事業者の取組みをサポートしてくれます。
それぞれの補助金の目的や趣旨を理解し、施設様の方向性とマッチする補助金を見つけたいですね。
まずはどんな補助金が使えるのか、何に使えるのか、等ご相談いただければと思います。また、書類作成が難しくて大変そう、採択されるか不安という施設様には、補助金申請全般に関してバックアップしてくれる方もご紹介できますので、まずはご相談ください!
