セミナー当日は、宿泊プランはタイトルで決まる、プランの「伝えたいこと」や「魅力」、そのプランでどんな体験ができるかの他に、時代トレンドのひとつラーニング・バケーション、社会問題や地域課題の解決を狙った宿泊商品についてもお話していきます。
ぜひ皆様からの事前のお問い合わせや、当日のご参加をお待ちしております。
宿泊プランはタイトルで決まる
こんにちは!営業の後藤です!
先日、メルマガで「IOSで無料オンラインセミナーをするとしたらどんなテーマがいいですか?」というアンケートをさせていただきましたところ、以下のような結果となりました。
【1位】売れる宿泊プランのつくり方
【2位】喜ばれる「おもてなし事例」最前線
【3位】転換率の高い自社サイトの作り方5つのポイント
ご協力ありがとうございました!
やはり即効性があって、なおかつ永遠の課題でもある「売れる宿泊プランのつくり方」が、まずもってのセミナーテーマとして選ばれる結果になりました。
「宿泊プランはタイトルが8割」とも言われます。
つまりタイトルで決まります。
プランの「伝えたいこと」や「魅力」
例えば、
「セカンドハネムーン宿泊プラン」
「一生忘れられない二度目のハネムーンには選べる星空グルメで連泊プラン」
では、どちらが売れるでしょう?
「その1行は、次の一行を読ませるためのキャッチコピー」です。
宿泊プランタイトルが良ければ、プラン詳細まで読んでいただけますから、そのプランの「伝えたいこと」や「魅力」を知っていただくことに繋がります。
…ということで、IOSで無料オンラインセミナーを開催させていただくことになりました。
IOS無料オンラインセミナー開催
下記の通り、9月12日に「売れる宿泊プランのつくり方セミナー」を開催させていただきます。
今回のセミナーでは、
「技ありタイトル3つのコツ」
もお伝えします。
これを知っていると、若女将や社長だけではなく従業員の方でも「売れるタイトル」を発想できます。ぜひ、社員の方にもご参加いただきたい特選セミナーです。
※当日のセミナーはオンライン(zoom)で開催します。 お申込みの方には前日までにURLをお送りしますのでお待ちください。
※映りたくない方はカメラオフでご参加ください。 ですが、カメラオンでご参加いただくと大変嬉しいです。
講師は弊社の販売促進プロジェクト統括執行役員の松尾公輝が担当します。彼は温泉旅館に800泊1600日という経験を持ち、「女将力~管理職の切ない悩み解決します~」という書籍も出版しています。プランのタイトルだけではなくプランの「魅力化」にも言及していきますので、どうぞお楽しみにしてください。
そのプランでどんな体験ができる?
旅行は基本として以下の要素で構成されていることがわかります。
・いつ(when)…日時
・どこで(where)…場所
・だれが(who)…参加者
・何を(what)…テーマ
・なぜ(why)…旅行の目的
上記を網羅しながら、宿泊者目線で
「私が、私たちが、どんな体験ができるのか?」
ということを形にすればいいわけです。
先程ご紹介させていただいた、9月12日(月)11:00から開催する、IOS無料オンラインセミナー「売れる宿泊プランのつくり方」では、そのあたりを「具体的に」、今さらながら「あらためて」楽しくお伝えしてまいります。
実は、IOSで主催する無料オンラインセミナーは初開催でもあります。
Withコロナの時代。日ごろお世話になっているお客様に何か恩返しができないかと思い、企画いたしました。
「売れる宿泊プランのつくり方」は、古くて新しいテーマだと感じます。
社会の変化を感じながら、再度、この基本となるテーマについて皆様と一緒に考える機会にしてまいりますので、楽しみにしてご参加いただけたら嬉しいです。
さいごに
セミナー当日は、
・宿泊プランはタイトルで決まる
・プランの「伝えたいこと」や「魅力」
・そのプランでどんな体験ができるか
の他に、
・時代トレンドのひとつラーニング・バケーション
・社会問題や地域課題の解決を狙った宿泊商品
についてもお話していきます。
ぜひ皆様からの事前のお問い合わせや、当日のご参加をお待ちしております。
※当日のセミナーはオンライン(zoom)で開催します。 お申込みの方には前日までにURLをお送りしますのでお待ちください。
※映りたくない方はカメラオフでご参加ください。 ですが、カメラオンでご参加いただくと大変嬉しいです。